運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
187件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-10-28 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第9号

この中で、赤の中で削減したものの一位、二位は何ですかというと、一位、冷凍豚肉部分肉二位、冷蔵豚肉部分肉  つまり、日本が最も輸入している農産物である豚肉関税の本体を撤廃しているんですよ。もう一回下を見てください、四月五日の石原大臣答弁我が国の農業への影響が少ないものに限定して関税を撤廃している、うそじゃないですか。  次の資料を見てください。  

玉木雄一郎

2016-04-21 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

これは部分肉ベースでございますが、過去、BSEの前の二〇〇〇年度の七十三万八千トンというのが過去最大でございますけれども、その後、BSE影響により減りましたという事実がございます。近年では、二〇一三年度は五十三万六千トン、二〇一四年度は、米国豪州等の主な輸入先国干ばつ等影響により一時的に減少したため、五十一万七千トンという数字でございます。  生産量、これも部分肉ベースでございます。

今城健晴

2015-01-14 第188回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

さらに、その骨を取りまして部分肉にしますと、枝肉よりもまた三割ぐらい減るということがございますので、傾向としてそういう産地の近くで屠殺される傾向があるということだろうというふうに理解しているところでございます。  それから、もう一点委員から、我が国濃厚飼料、ほとんどがアメリカ大陸からの輸入でございますけれども、その配合飼料工場の立地について御指摘がございました。  

松島浩道

2014-04-25 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

玉木委員 これは、見ていただくとわかるんですけれども、低い価格の豚が日本に入ってくるのを差額関税で守りましょうという制度なんですけれども、今聞いたら、アメリカから入ってくる肉の平均が五百三十二円ですから、部分肉価格の話だと思いますが、この分岐点価格の五百二十四円から八円だけ右に行って、この四・三の薄い率がかかっているんですよ、平均で。  

玉木雄一郎

2014-04-25 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

これは枝肉部分肉を分けて書いていますが、簡単に言うと、低い価格帯の肉には、差額関税といって、低くなればなるほどどんと高い関税が乗って、国内流通する豚の値段輸出国値段のいかんにかかわらず、この基準輸入価格ぐらいに張りつくような制度になっています。  つまり、どんなに安くても、日本国内流通は高い値段、まあ一定の値段

玉木雄一郎

2013-12-18 第185回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

四千トンと設定しておりまして、この四千トンというのは部分肉でございますが、今、二十四年度の国内牛肉生産量部分肉ですが、三十六万三千トンとなっておりまして、この三十六万トンの中の四千トンですから、約一%の割合でございますので、これについては、輸出によって国内への需給に大きな影響をもたらすような、そういうような問題はないというふうに考えているところでございます。

佐藤一雄

2011-07-26 第177回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

国務大臣鹿野道彦君) 基本的には、党の要請等というふうなものにおきまして、私どももいわゆる過去の例というふうなものも参考にさせていただきながら今後取り組んでまいりたいというふうなことを申し上げたところでございますけれども、いわゆるBSEの対策のときにおきましても、生きた牛を買い上げたということではなしに、いわゆる既に流通している牛肉、いわゆる部分肉でございますけれども業界団体が買い上げたということでございまして

鹿野道彦

2007-03-08 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

あと二か所につきましては、五キロ圏内の移動制限区域内に残ったわけでございますけれども、私ども、京都の事例が発生した後に、こういう食鳥処理場が含まれたときのケースを想定いたしまして、制限区域の外で内臓等除去をして、それを食鳥処理場に持ち込んで部分肉に解体するといったようなシステムを一応考えておったわけでございまして、残る二か所の処理場につきましてはそのシステムを適用いたしまして、一か所については二月三日

本川一善

2006-07-14 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

こういったことが起こる背景としまして、当該地域、これはアメリカの東部でありますが、この地域にこの施設のほかに日本向けの、対日輸出認定施設がなかったというふうなこと、それから、この二施設米国で初めて子牛肉を扱う対日輸出認定施設であったというふうなこと、それから、屠畜場とその後の部分肉加工施設が二つの施設として分かれていたということも重なった、そういう背景事情があったというふうに考えております。  

中川坦

2006-06-07 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

この中で、重要度の高い不適合事例、こういうものと、重要度の低い不適合事例と書いているけれども、例えば、この中でも、二月の時点報告書で五十九ページに指摘している、屠畜場部分肉処理施設とが別々の施設である場合は、AMSは部分肉処理施設に対し、部分肉処理施設にとって供給者であるEV認定屠畜場施設リストを保持するよう求める、こう書いてある。  

岡本充功

2006-02-24 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

川崎国務大臣 現実に何をいつ見てやってきたのだと、脊髄除去を見たのか、扁桃除去を見たのか、回腸遠位部除去を見たのか、部分肉処理を見たのか、もしくは、向こうの工程を見たのか、要は日本向けではなくそういう工程を見たのか、A40による月齢判別を見たのか、そんなことでずっと書かせました。そして、一方で、アメリカから指摘を受けたことはきちっとしたのか、この確認の一覧表だけはつくってあります。  

川崎二郎

2006-02-03 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

その結果、昨年の十二月二十六日、査察施設における輸出プログラムシステムについては特段問題がなかったとの査察結果を公表したところでありますが、継続的に適正なシステムの稼働を確保するため対日輸出用部分肉処理作業作業開始時に実施するということ、二番目として、SRMの処理に当たっての留意事項についても品質マニュアルに明記することということについて米国政府が指導するということで申し入れてきたところでございます

松本義幸

2005-08-04 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第23号

それから、牛丼に使うばら肉だけで千六百万頭分、このぐらいの頭数分部分肉アメリカから入れていたわけで、それはよく需給管理をされている農水省なら御存じでしょうが。  そうすると、今の、タンが足りなくて大変だという話になっていますが、二千七百万頭分日本のマーケットとしては要求していますが、せいぜいそれが百万本しか入りませんよ。

鮫島宗明

2005-07-27 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

先ほど説明をされまして、特に、これは意外と知られていないことなんでしょうが、やはり、薄く広く部分肉を集めて日本外食産業が成り立ち、そして、言ってみますと、庶民の胃袋を支えているということかと思います。そうしますと、問題は、やはり、薄く広く、特に大量に牛を消費する米国からこれは持ってこざるを得ないんだということになってくると思うんですね。  

今村雅弘

2005-05-20 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

それから、部分肉をどんどん切り離していくわけで、日本輸入されるのはほとんど部分肉である。  アメリカが屠畜処理をしているのは三千五百万トンであります。日本に入ってくるのは全体の、量で言うと三%、でも牛の数で言うと九割ですよね。つまり、それだけ細かい肉をいろいろな牛から集めて、パッキングされて日本に入ってくるという、アメリカ人が食べないショートプレートども含めて、そういう日本事情がある。

高橋千鶴子

2005-02-23 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

だけれども、A40の枝肉からばらされてくる部分肉については、A40という格付がされて、それもみんな部分肉が二十カ月未満であるかということについては、だれもそれを実証した人はいないんです。だから、その点についても食品安全委員会で別個に評価をしなければならないということです。いかがですか。

高橋千鶴子

2005-02-17 第162回国会 衆議院 予算委員会 第14号

次に、部分肉に対応する表現があります。牛の屠体及び一部を加工するだけの施設においては、FSISはその屠体を持ち込んだもとの施設にある牛の年齢に関する記録を使って、多分今おっしゃったのがこれだと思いますね、年齢を確認する。屠体を持ち込んだもとの施設に牛の年齢に関する記録がない場合、すべての屠体及びその一部は、三十カ月齢以上の牛のものとして扱わなければならないと。  

高橋千鶴子

2005-02-17 第162回国会 衆議院 予算委員会 第14号

日本輸入の形態が部分肉という形になっているから、そこが実は今後に非常に大きな影響を与えると思うんですね。  例えば、タンは牛一頭から一枚しかとれませんので、今までの実績でいうと、大体千八百万頭くらいの牛が必要になるということになるわけですよね。まずそこで絶望感があります。それから、枝肉で判定するわけですから、枝肉時点、ぶら下がっている時点では頭はもう既に切り分けをされているはずですよね。

高橋千鶴子

2004-05-19 第159回国会 参議院 決算委員会 第13号

しかしながら、事業実施前の説明会の際に、事業実施主体となる牛肉生産加工流通の各団体意見を聴取いたしましたところ、食肉流通実態上、枝肉から成形処理された部分肉の段階になると屠畜証明書はほとんど添付されていないというのが実態であることが分かったわけであります。  あの当時、この牛肉隔離の問題を大変国会でもいろいろ御意見をちょうだいした、混乱はしておったところでもございました。

亀井善之

2004-04-27 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

白須政府参考人 ただいまの委員お話でございますが、私どもも、事前の説明会、ただいまも委員からもお話ございましたが、在庫証明書に加えまして屠畜の証明書等証拠書類として添付するという考え方を示したわけでございますが、各団体から流通しております部分肉には屠畜証明書は通常添付されておらない、そういう流通実態が判明をしたわけでございます。  

白須敏朗

2004-04-27 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

白須政府参考人 そこのところは、非常に短期間に、できるだけ多くのものを確実に隔離する、そういうことでございまして、そこの屠畜証明ということになりますれば、部分肉がそれぞれ、屠畜が一回の屠畜ということじゃございませんので、いろいろなものがまざっておるということもございまして、そういった意味で時間も要するということでございます。  

白須敏朗